2020-01-01から1年間の記事一覧
上のお姉さんは相変わらずノースリーブドレスのままですが、11月下旬となり冷え込みが増してきています。もう冬です。 寒さが増すと同時に気になるのはコロナウィルスの感染再拡大です。アメリカ・ヨーロッパでは既に感染拡大の第3波が訪れており、日本にお…
前回記事と同じような内容になりますが、コロナ不況の深刻化がかなり目立ってきています。このままですと年末から年明け以降に企業倒産や廃業、そして失業が大量発生する危険性が高まってきました。来年春卒業の大学生の就職内定率が7割を切ってしまっており…
非常に気が滅入るようなツイッター発言が目に留まりました。kikumakoさんこと菊池誠さんがされたツイートです。 https://twitter.com/kikumaco/status/1326338705557135361 内容を引用します。 5万円の追加給付金は「財務省の強い抵抗で最終的に見送りの方向…
先日10月15日に政府が設置する成長戦略会議のメンバーに元金融アナリストで文化財の修復などを行う小西美術工藝社社長のデービッド・アトキンソン氏が起用されることになりました。IT関連企業会長の金丸恭文氏や、国際政治学者の三浦瑠麗氏の他に慶應義塾大…
前回の記事にも少し関わりますが、先日令和2年10月14日に菅義偉総理大臣も交えて自民党有志議員による経世済民政策研究会の勉強会が行われました。この勉強会には菅総理の左隣(写真で見たときは右隣の白スーツを着た方)に立たれている上武大学の田中秀臣教…
菅義偉政権が誕生してから早くも一か月以上経過しました。予想どおり菅内閣は様々な行財政改革案を打ち出し「仕事人内閣」に相応しい動きを示しています。 と同時にマスコミや左派陣営の政党・学者・評論家たちが安倍政権のときと同じように菅おろしを画策す…
現代ビジネスで伊藤博敏氏が慶応大学の財政社会学教授である井手英策氏へのインタビュー記事を書いていました。 『「経済成長」「自己責任」にこだわるなら「スガノミクス」は失敗する』などというタイトルがついています。 「経済成長」「自己責任」にこだ…
前回の記事「令和セーフティネット構想の提言 ~菅義偉新自民党総裁選出~」で菅義偉政権が大規模な社会保障と税の一体改革を行うと同時にもしかしたらベーシックインカムや給付付き税額控除のような制度を導入するという腹案を持っているかも知れないという…
令和2年 9月14日、安倍晋三氏に代わる新しい自民党総裁に菅義偉氏が選出されました。16日の臨時国会で菅氏は内閣総理大臣に任命される見通しです。今回は菅新政権がどのような政策を打ち出すのか占いつつ、この政権に期待したいことを書いていきます。 私…
NHKニュースで「8月の自殺者 大幅増加で1800人超 コロナ影響か分析へ」という記事が流れました。 www3.nhk.or.jp ニュース抜粋 8月、全国で自殺した人は合わせて1849人で、去年の同じ時期より240人以上増えたことが分かりました。国は新型コロナウイルス…
安倍総理の辞職発表に伴い、早速次期自民党総裁及び総理の選出を巡ってあわただしくなってきました。岸田文雄氏や石破茂氏、河野太郎氏などが次期総裁選に名乗りをあげましたが、最有力候補はこれまで官房長官として安倍総理に最も近い立場で支えてこられた…
今月8月26日に安倍総理の連続在職日数が大叔父だった佐藤栄作政権を抜き、2799日を超えたばかりですが、それから2日後の28日夕方に総理が辞意表明を致しました。私がリーマンショックの打撃を受けて間もない10年ほど前より経済問題に強い関心を抱くようにな…
(今回の記事は基礎知識編ブログで安倍総理が辞任を決意される前の2020年8月26日に公開したものを転載しました。) 以下本文 今月8月24日に安倍総理の連続在職日数が大叔父だった佐藤栄作政権を抜き、2799日を超えました。 私は心よりそのことを祝福すると共に…
前回に続き中国共産党批判をします。 metamorphoseofcapitalism.hatenablog.com 中国共産党という組織は今、資本主義経済と自由主義そして民主主義を破壊しようとしています。この国家と組織は世界中を不確実性という危機に陥れ、さらに恣意主義や強権主義、…
お知らせ 「暮らしの経済手帖」プロモーショナルキャラクター・友坂えるの紹介です。 以下本文です。 今年2020年という年は世界中が厄難に襲われています。言うまでもなくその中でも最大級であるのは新型コロナウィルスの蔓延です。これによって世界中で75万…
今日からこのブログ「暮らしの経済手帖」時評編と経済知識編のプロモーショナルキャラクターを務めることになりましたバーチャルアイドル・友坂えるです。彼女は今後両ブログの文章の挿絵や説明図などで登場させていくつもりですが、いずれ経済以外のVtuber…
政府が自粛や休業要請で深刻な打撃を受けている観光業や飲食業、イベント・エンターテインメント業界を支援すべく、「Go To Travel キャンペーン」事業を7月22日から始めました。 この事業は、旅行会社や旅行予約サイト等を通じてキャンペーン期間内に旅行予…
ツイッターとかをやっていますと、時折「何これ?」これ?と思うようなトレンドワードが流れてきます。先日「母親ならポテトサラダぐらい作ったらどうだ」というのがあったのですが、自分はこのときさほど気に留めていませんでした。それからしばらくしてあ…
今回の記事タイトルは釣りです。タイトルだけ見て脊髄反射しないようにお願いします。東京スポーツと同じだと思ってください。 自分はコロナ危機で必要となった休業補償や国民への現金給付、医療機関などへの特別補助といった大規模な財政出動は国債を発行し…
2020年7月4日の未明~朝にかけて起きた熊本県南部・球磨川流域を中心とする集中豪雨によって、人吉市をはじめとする各地で洪水・土砂災害に見舞われました。これによって数多くの人命が失われると共に、住居や店舗が濁流に呑まれて長年積み上げられてこられ…
猛烈な コロナウィルス感染拡大によってアメリカやヨーロッパでは都市封鎖(ロックダウン)や工場の操業停止、店舗の休業、外出制限といった措置を断行しました。経済活動が一時的に麻痺してしまうことを承知の上で、民間企業や国民個人に休業補償や全国民・…
今日2020年6月12日に国会で第2次補正予算案が成立しました。事業規模は117兆1,000億円、1次補正と合わせると233兆9,000億円という前例のない大規模なものとなっていますが、財政政策の歳出の方は約31兆9114億円ほどです。その内容は資金繰りが悪化した企業へ…
今年初頭から世界中を呑み込んでしまったコロナウィルスの感染拡大ですが、わが国日本においては先月5月末までの時点ではかなり収束してきており、段階的にですが政府が発令した緊急事態宣言や各地方自治体が促した行動自粛が緩和・解除されつつあります。 …
先日コロナ対策諮問委員会の委員に招聘された小林慶一郎氏についての批判を続けてきましたが、今回でとりあえず区切りをつけます。小林慶一郎氏らは日本の国家財政は危機的状況にあり、消費税などを増税したり歳出削減を行って財政再建を行わないと国債暴落…
前回記事に続き、政府のコロナ対策諮問委員会の委員のひとりとして加わった東京財団政策研究所研究主幹である小林慶一郎氏についての猛批判を行います。氏は同じく委員に加えられた竹森俊平・慶大教授や阪大の大竹文雄教授と共にかなり増税・緊縮財政派色が…
2020年5月12日に政府は新型コロナウィルス対応のために設置した「基本的対処方針等諮問委員会」に、竹森俊平・慶大教授や東京財団政策研究所研究主幹である小林慶一郎氏、阪大の大竹文雄教授、井深陽子・慶大教授の4名を加えるという報道が流れました。この…
今月に入って延長が決まってしまったコロナウィルス感染拡大防止のための緊急事態宣言ですが、自粛要請で営業・操業を休止させられ深刻な売り上げ落ち込みと月々の支払いの板挟みになって苦しんでいる民間事業者の経営者らにとって非常に酷なことになってい…
前回の記事「感染防止優先か、経済優先かの二分法ではいけないコロナ対策 」では今後も引き続き感染拡大防止のために緊急事態宣言を延長し民間の事業者や国民個人の行動制限をかけていかねばならないけれども、経済活動の抑制を長期化させるわけにもいかない…
前回書いた「相反するコロナ感染拡大防止策と経済活動維持 」という記事でコロナウィルス感染拡大防止策と経済活動活性化はトレードオフの関係で、相反しているということだけを先に伝えました。 ワクチンや確実な治療法が見つかっていない現時点において、…
3月末に急速なコロナウィルス感染拡大が進み、令和2年4月7日に政府が緊急事態宣言を発令しました。未だワクチンの開発が進んでいない現在において感染症の拡大を防ぎ、医療崩壊を避けるためには人と人の接触を減らすしかありません。ところが経済活動という…